今回のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)、本当に面白かったですね!!!
日本が優勝したのは勿論最高ですが、優勝するまでの試合の数々がとても面白かったです。
私は韓国戦は残念ながら用事が有って観れませんでしたが、ほかの6試合はテレビの前にかじりついて観ていました。
特に、準決勝メキシコ戦の逆転劇は興奮しました!!
それと、決勝のアメリカ戦も僅差の戦いで、アメリカにいつ逆転されてもおかしくない状況だったので、ハラハラドキドキしながら両チームの素晴らしい戦いを観戦していました。
日本の投手は若手を含めてすべて素晴らしかったですね。
大谷が脚光を浴びたWBCでしたが、ダルビッシュの存在が大きかったのも忘れることができません。
受け継がれる野球に対する思い
WBCでのダルビッシュの存在の大きさについてはメディアで色々語られていますが、私もそう思います。
ダルビッシュは現役大リーガーとして、侍ジャパン宮崎の強化合宿の最初から参加し、最年長者としてまたWBC経験者として、自分の方から積極的に皆に声をかけて一つのチームとして纏まるように心をくだいたようです。
また、自分がいろいろ試行錯誤しながら習得してきた変化球の投げ方やトレーニング方法を、惜しげもなく他の若手投手に伝授したということです。
これはなかなか出来ることではないと思います。
いってみれば、これは自分の企業秘密を相手に教えるようなものです。
自分が教えた投手が、いつか自分の対戦相手(=敵)になるかも知れません。
でもダルビッシュは、野球界の発展のために日本の投手が成長してくれることを望み、自分が苦労して習得してきた技術を教えたのだと思います。
このことによって、ダルビッシュは他の選手たちから信頼され、チームの絆は強まり、一つのチームとして纏まることにつながったのではないでしょうか。
ここに野球における相続のすがたを感じます。
財産だけでなく、技術やノウハウなどの無形財産、および思いや大切にしてきたことを伝えてつなぎ、より良い未来を創っていくのが、本当の相続の姿だと思うからです。
また、今回のWBCでの侍ジャパンの戦いを、日本の大勢の野球少年たちが観たと思います。
(私も孫もリトルリーグで野球をやっていて、WBCを熱心にテレビやビデオにとって観ていたそうです。)
これらの野球少年たちが、自分たちも将来WBCの舞台に立ちたいと思ったことでしょう。
子供たちが、今回の選手たちの思いをきっとつないで行くのではないかと思います。
ここにも次の世代へ思いをつないで行くという、野球における相続の姿が見られました。