先ず「現状の把握」から

私は毎月相続相談をお受けしていますが、皆さん様々なお悩みごとやお困りごとで来られます。
そして多くの方が、来られてすぐ具体的なお悩みごとを話し始められます。

私はご相談を受けるとき、その具体的な内容は一旦あとにして頂き、先ずご相談者ご一家のご家族の状況をお聴きしながら家族関係図を書き、ご相談者の周りの現状を色々聴かせて頂きます。
現状を色々な角度から広く聴かせて頂きしっかり把握することで、ここが問題になるかも知れないな、というところが大体分かってきます。

そしてその後、具体的なご相談内容についてお聴きします。
最初にしっかり現状を把握させて頂いたので、ご相談者が相談したいことは勿論、それ以外の課題がいくつか分かる場合が多くあります。

そして、相続対策をする目的を聴かせて頂きます。
そのため、ご相談者の想いや希望、相続対策をすることによって実現したい目標などが有れば聴かせて頂きます。

その次は「課題の明確化」

現状がしっかり把握できたら、次にすることは、ご相談者のご家族の相続についての課題を明確化することです。

ご相談者は、様々なお悩み・お困りごと・気になっていることをご相談されます。
それらは顕在化している課題ですが、ご本人も気付かれていない、本当に解決しておかなければいけない課題が有ることも多いです。

よくあるご相談の例として、「相続税が心配なんですが、どうすればいいんでしょうか?」と言って来られる方がいらっしゃいます。
家族関係など現状をしっかりお伺いすると、相続税についての課題は確かに有りますが、それ以外の本当に解決しておかなければいけない課題が見つかることも有ります。
例えば、ご両親が要介護状態・認知症になった時のためにどのように備えておくかといった生前対策や、財産は誰にどのように引き継ぐのか、お墓・仏壇などの祭祀財産や法事の承継は誰がするのか、などの課題です。

このように、ご相談者のご家族が幸せになって頂くために、解決しなければいけない本当の課題が明確化できれば、そのご家族の生前対策・相続対策・相続税対策は7割程度達成できたと言っても過言ではないでしょう。

まとめ

私はご相談をお受けする時、ご家族の現状やご相談者の想い・希望を丁寧にヒアリングさせて頂きます。
その上で、本当に解決しなければいけない課題を明確化しています。
課題が明確になれば、その課題を解決するための対策案を考え、解決するまでの道筋もご提示しています。

私の相続の個別相談は、現状の把握と課題の明確化をするため、基本的に2回1セットで行なっています。

初回面談は、現状や課題、ご相談者の想い・希望などを1時間程度かけて丁寧にヒアリングし、現状を把握します。
2回目面談では、ヒアリングを元に専門家としての総合的な視点で、ご相談者ご一家の相続に関する課題を抽出し、解決までの道筋を資料にしてお渡ししご説明しています。

以上のような形で個別相談を行なっていますので、相続についてのお悩みごと・お困りごと・気になっていることが有る方は、お気軽にご相談ください。

相談先  TEL : 090-5580-1050   Mail : yoshino-y0529@nifty.com

この記事を書いた人

吉野喜博

吉野喜博

1951年5月、広島県広島市生れ。現住所は埼玉県所沢市。
国立呉工業高等専門学校建築学科を卒業して、建築の企画・設計・監理業務に約30年従事する。
30年前位から不動産の仕事(ビル・マンション企画開発・販売、土地の仕入れ、仲介業務等)も併行して行う。
2008年から相続の勉強に本格的に取り組む。
2016年から所沢市にて、市民の方を対象に相続勉強会と相続相談会を開催している。
2022年4月に所沢相続サポートセンターを設立。
各所で、相続セミナーの講師および相続相談会の相談員を担当。

趣味:
所沢の米で日本酒を作る会の監事、日本酒を嗜むこと、カラオケ、韓国語の勉強。

保有資格:
NPO法人 相続アドバイザー協議会認定 上級アドバイザー、
一般社団法人 相続診断協会認定 上級相続診断士、 公認 不動産コンサルティングマスター、
相続対策専門士、 一級建築士、 宅地建物取引士、 ファイナンシャルプランナー