-
吉野 ’s Voice
広島平和記念式典で響いた「核抑止」への疑問 — 湯崎知事のスピーチから考える
今年も8月6日の広島平和記念日、8月9日の長﨑平和記念日は、テレビ中継で平和記念式典を観ました。8時 […] -
吉野 ’s Voice
生命に終わりがあるのは、新しい生命を始めるため
生と死が織りなす、終わらない生命の営み 人間は誰もがいつか必ず死を迎えます。だからこそ、折に触れて自 […] -
吉野 ’s Voice
沖縄慰霊の日に思う--亡くなった人の霊を慰めるということ
沖縄慰霊の日とは何か 昨日、6月23日――この日は「沖縄慰霊の日」として、沖縄戦で亡くなったすべての […] -
吉野 ’s Voice
新年のご挨拶と感謝の気持ち
新しい年を迎え、皆さまいかがお過ごしでしょうか。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、今年最初 […] -
吉野 ’s Voice
今年嬉しかった「日本被団協のノーベル平和賞受賞」
今年一番嬉しかったニュースは、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を受賞したこと […] -
吉野 ’s Voice
生きてるだけ、元気なだけでしあわせ
渡邊一雄氏(フィランスロピーの第一人者)の講演 先月、渡邊一雄氏(フィランスロピーの第一人者)の講演 […] -
吉野 ’s Voice
弁護士なしで高等裁判所まで闘ったN君
今週の夕方、東京高等裁判所まで闘った友人N君とお疲れさん会を二人でやりました。N君は平成30年に訴え […] -
吉野 ’s Voice
高齢者は後輩たちに何をのこすか
高齢者と言うと、現代では一般的に負のイメージで捉えられています。昔は年を取るとそれなりに知識や経験を […] -
吉野 ’s Voice
マンション管理人の頃
映画「PERFECT DAYS」を観て 先日、映画「PERFECT DAYS」を観ました。役所広司演 […] -
吉野 ’s Voice
2024年、どう生きるか(1)
2024年になりました。年明け早々、能登半島での大地震や羽田空港の事故が有り、正月気分に浮かれていら […]