7月27日(日曜日)、第75回 所沢相続勉強会を開催しました。
猛暑の中、ご参加くださった方々に心より感謝申し上げます。

私からは、「遺産分割がまとまらないと相続税の二大特例が使えないこと」や「相続放棄をする際の注意点」など、重要なポイントについてもお話しました。

今回参加された方からは、
「相続の勉強会は初めてでしたが、とても勉強になりました。」
「事例を交えての説明が分かりやすかったです。」
「学んだ内容を家族とも話してみたいと思います。」
といった感想をいただきました。
相続は家族の将来に直結する大切なテーマです。こうした声を聞くと、開催する意義を改めて感じます。

また、参加者の方からご質問もいただきました。
「相続財産の範囲」についてや、「銀行のキャッシュカードが指紋認証式の場合、本人が介護状態になったらどう対応するか?」などでした。

勉強会を通じて、「相続は早めの準備と家族の話し合いが何より大切」ということを少しでも感じていただけたなら幸いです。

次回の勉強会は 8月31日(日曜日)の予定です。
ご関心のある方はぜひご参加ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

ご連絡先・ご相談先

TEL : 090-5580-1050
Mail : yoshino-y0529@nifty.com

お問い合わせ : 所沢相続サポートセンター – 相続の悩みを解決して、笑顔の相続を実現する相続コンサルタント (tokorozawa-souzoku.biz)

この記事を書いた人

吉野喜博

吉野喜博

1951年5月、広島県広島市生れ。現住所は埼玉県所沢市。
国立呉工業高等専門学校建築学科を卒業して、建築の企画・設計・監理業務に約30年従事する。
30年前位から不動産の仕事(ビル・マンション企画開発・販売、土地の仕入れ、仲介業務等)も併行して行う。
2008年から相続の勉強に本格的に取り組む。
2016年から所沢市にて、市民の方を対象に相続勉強会と相続相談会を開催している。
2022年4月に所沢相続サポートセンターを設立。
各所で、相続セミナーの講師および相続相談会の相談員を担当。

趣味:
所沢の米で日本酒を作る会の監事、日本酒を嗜むこと、カラオケ、韓国語の勉強。

保有資格:
NPO法人 相続アドバイザー協議会認定 上級アドバイザー、
一般社団法人 相続診断協会認定 上級相続診断士、 公認 不動産コンサルティングマスター、
相続対策専門士、 一級建築士、 宅地建物取引士、 ファイナンシャルプランナー